閑話:ちょっとおかしいんじゃないの?メーカーさん?
サーキット常連の某氏とサーボセイバーの話をLINEでしていたところ、ふとおもいだしました。
以前サーボセイバーとセッティング変更可能なサーボについてメーカーに聞いたことがあるのですが、その回答は
- サーボの保持力とサーボセイバーは別である。
- サーボセイバー無しでの利用は想定して作られていない。
- サーボセイバーは必ず使用するように。
要約すると上記3点。
まぁ回答自体はメーカーの中の人としては無難なのですが…
ちょっとマテやと。
- メーカー純正品としてのサーボセイバー売ってないよね?
- 「セイバー」がラインナップに無いのに「ダイレクト」だけは堂々と売っているよね?
- ていうか車用としてサーボ売られてるのにサーボに添付されてるホーンは「セイバー」としての機能を持たない汎用品だよね?
なお、HP上のラインナップには無いですが、KOプロポだけはキンブローのサーボセイバーを自社の名前つけて売られてます(注:現在進行形かどうかは知らない)。
壊れた時の保証とか、いろいろ大人の事情があるのでしょうが…
せめてOEMでいいから売って欲しい…
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除