タミヤ:ハイトルクサーボセイバーの持病であるニュートラルズレに一工夫

イメージ
 一応業界スタンダード?な位置を長いこと占めているタミヤのハイトルクサーボセイバーですが… まぁよく言われるようにニュートラルがずれます。 一応対応方法はあるので今回はその話。 まず説明書通り組むとこうなります。 スキマ 一番内側のリングで樹脂パーツを挟み 込み、外側2枚のリングで一番内側のリングを押さえている。 ニュートラルのズレはこの内側1枚のリングと外側2枚のリングがズレることで結局一番内側のリングがきちんと樹脂パーツを”真ん中で”保持出来なくなることで起ります。 じゃぁどうするのか。 3枚ではなく、2枚(金色1枚、黒色1枚)で押さえます。 単純にやるとこうなります。 真ん中の金色一枚を抜いて一枚ずつにする 当たり前ですが、真ん中一枚分のスキマが開いて、黒色のリングの引っかかりが非常に怪しくなります。 なーのーでー 取り去った金色リングの代わりにテープを貼る 今回はマスキングテープを3枚貼ってみました。 全周巻いたら意味がないので適当…左右それぞれ6mm~8mm程度?です。 黒色のリングがきちんと外側に引っかかっているのが解るでしょうか。 抜いた金色リングのスキマも全体的に均等になった 樹脂パーツを内側の金色リングと外側の黒色リング、2枚で挟めている のが解ると思います。 当然3枚あったのを2枚にするので、ニュートラルがずれることはコレで防げますが、どうしても緩くなるのは防げません。 正直なところ、ホーンの長さが足りるのであればキンブローのサーボセイバーを使うことをおすすめしますが… いろいろ長さがそろっているハイトルクサーボセイバーを使う時は一工夫しないと行けない事だけは覚えておきましょう。 ただ、タミグラ・タミチャレだとこの工夫は…NGな気がします。 【ネコポス対応】SP.1000/タミヤ/ハイトルクサーボセイバー(黒) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ [174] サーボセイバーホーン(フタバ用) キンブロー製 (4534182001747) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ サーボセイバーホーン (サンワ、KO大用) キンブロー製 172 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ なお、XRAYのサーボセイバーは堅すぎるのでそれなりのサーボ以外に使うとセイバーとしては動作せずサーボを

タイヤに関する最低限のマナー

サーキットにはざっくり2つ
  • グリップ材が許可されてるコース
  • 許可されてないコース
の2種類があります。

…ざっくり分けるとなんでも2つか3つになりますが…気にしてはいけません。

グリップ材っていうのは一言で言うと砂糖水みたいなもので、塗るとグリップが上がります。
ただそれだけの物なのですが、
コースに寄って使用するグリップ剤の銘柄が指定されていたり、そもそもグリップ材の使用が禁止されてたりします。

  • 許可されてない銘柄のグリップ剤を塗った事があるタイヤを使ったり、
  • グリップ材禁止のところでグリップ材を使ったことがあるタイヤを使ったり、
  • エンジンカー併走のサーキットで使ったタイヤを他の電動車専用のサーキットに持ち込む
といった事は原則やめましょう

そもそも規制されているのは「路面のグリップを一定に保つため」で、
禁止されてるグリップ剤が許可されてる場所やオイル路面を走ったことがあるタイヤでそういったところを走ると「一定に保つことが出来なくなるため」です。
要はそういった履歴のあるタイヤで走ると白線やマンホールのように「部分的に滑りやすい箇所」が出来る可能性が否めないためです。

「ちょっとぐらい…」と思っても
スポットが出来る事で他車が滑って壊れたら目も当てられません。
壊すまで行かなくても袋だたきor出禁は避けられないので絶対にやめましょう。

「禁止」されてる行為を「意図的に行う」事による現状復帰の賠償金とか言われても当然ですし、私ならどんな事情があろうと擁護しません。

別のタイヤを用意するのをケチって他の人にリスクを負わせる人はサーキットの使用資格無しと言えるでしょう。

コメント

  1. このコメントはブログの管理者によって削除されました。

    返信削除

コメントを投稿