タミヤ:ハイトルクサーボセイバーの持病であるニュートラルズレに一工夫

イメージ
 一応業界スタンダード?な位置を長いこと占めているタミヤのハイトルクサーボセイバーですが… まぁよく言われるようにニュートラルがずれます。 一応対応方法はあるので今回はその話。 まず説明書通り組むとこうなります。 スキマ 一番内側のリングで樹脂パーツを挟み 込み、外側2枚のリングで一番内側のリングを押さえている。 ニュートラルのズレはこの内側1枚のリングと外側2枚のリングがズレることで結局一番内側のリングがきちんと樹脂パーツを”真ん中で”保持出来なくなることで起ります。 じゃぁどうするのか。 3枚ではなく、2枚(金色1枚、黒色1枚)で押さえます。 単純にやるとこうなります。 真ん中の金色一枚を抜いて一枚ずつにする 当たり前ですが、真ん中一枚分のスキマが開いて、黒色のリングの引っかかりが非常に怪しくなります。 なーのーでー 取り去った金色リングの代わりにテープを貼る 今回はマスキングテープを3枚貼ってみました。 全周巻いたら意味がないので適当…左右それぞれ6mm~8mm程度?です。 黒色のリングがきちんと外側に引っかかっているのが解るでしょうか。 抜いた金色リングのスキマも全体的に均等になった 樹脂パーツを内側の金色リングと外側の黒色リング、2枚で挟めている のが解ると思います。 当然3枚あったのを2枚にするので、ニュートラルがずれることはコレで防げますが、どうしても緩くなるのは防げません。 正直なところ、ホーンの長さが足りるのであればキンブローのサーボセイバーを使うことをおすすめしますが… いろいろ長さがそろっているハイトルクサーボセイバーを使う時は一工夫しないと行けない事だけは覚えておきましょう。 ただ、タミグラ・タミチャレだとこの工夫は…NGな気がします。 【ネコポス対応】SP.1000/タミヤ/ハイトルクサーボセイバー(黒) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ [174] サーボセイバーホーン(フタバ用) キンブロー製 (4534182001747) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ サーボセイバーホーン (サンワ、KO大用) キンブロー製 172 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ なお、XRAYのサーボセイバーは堅すぎるのでそれなりのサーボ以外に使うとセイバーとしては動作せずサーボを

閑話:耐久レース

 日曜日、レースでしたが、仕事あるある詐欺のおかげで私は不参加。

いつもトップ争いをしてるTRGの中の人が参戦してるのでTRGクラスの決勝だけ見て帰ろうかなと「ヨコモの福袋ゴミ袋」と「ヨコモの蚤の市」の中から景品の差し入れに行ってきました。

で。

いつも昼過ぎから決勝なので昼に言ったらTRGクラスは予選無しじゃんけんグリッドですでに終了済み。orz

昼からは耐久とFormulaE決勝のみだった…

あれよあれよという間に耐久レースで人がたらないチームのお手伝いという名のサードドライバーになってました。(エントリーフィー払ってないのに店長の一声で)

以前某N氏と二人で出ていろんな意味で大変な目に遭っただけならともかく、その上で不愉快極まりない目にあったので耐久だけは参加しねぇ!!と思ってたんですが人数あわせのヘルプとは言え出たのでせっかくだからいろいろと暴露します。

まぁ言うてたいしたことない内容ですが。知らないよりは知っておいたほうがいい内容。

  1. 人数
    二人はNG。エントリーは出来るけど忙しさ半端ない。トイレに行く余裕もない。
    操縦台に上るのも回数多くてつらくなる。最後は膝が笑う。
  2. バッテリー
    タムタム大宮の耐久はニッカド3本のみ。一本あたり10分程度持つので理屈的には3C充電(15分充電)すれば間に合うけど、途中で劣化するので3Cだと間に合わない。3.5~4C 4C~5C充電しといたほうがいい(最終的には8A充電してたので8A/1500mAh≒5C)。安いニッカドバッテリーなんてこの日だけの使い捨て。
    4C以上はNGだと思われる。ただし過去にスタート直前でバッテリー破裂させたチームが昔居たのでほどほどにしておく必要がある。
  3. 操縦台の位置
    年とってると途中で力尽きるので階段から近め。
    隣に柱がくるとすさまじく鬱陶しいので柱の陰はNG。
  4. ボディピン
    レースの時期にもよるけど暗くなってきたらポストの穴なんて見えない。暗くなるのが解ってるならヘッドライト必須。
    ピンをバラで使うならできるだけ派手な物。
    同じピンを使い回すのではなく、使用するピンの定位置を決めておいた方が吉。外したピンは後で回収。
  5. 車高
    2時間もスポンジタイヤ持たないので通常の車高のままだと後半つらい。+2mmぐらいは最低確保しておいたほうがいい。
  6. ライン取り
    カウンターは極力当てない。ステア操作も最低限。サーボは地味に電力食う。
    失速はしてはいけない。ただし前走者を抜く場合は別。
    下手に絡むようなラインを走ると事故るし邪魔でストレスすごく溜まる。
  7. 相手との絡み
    基本的に絡んじゃダメ。抜ける時は抜く。抜くときは電力の出し惜しみは絶対にしない。エコは単走の時。
  8. 椅子
    ピットに必須。足下で作業するのと椅子の上で作業するのでは効率が桁違い。近くに来るので目にも優しい。車が出て行ったら椅子に座って一休みも出来る。
  9. キッチンタイマー
    時計なんぞ役に立たない。ていうか時計に目をやる隙なんてない。キッチンタイマーで10分程度に一回ならした方がいい。
  10. ネジロック
    車両しだい。基本的に外さないところはネジロックつけといた方がいい。
  11. 修理
    焦っちゃダメ。適当に修理すると再度修理する羽目になる。
    ていうか事故ったらダメ。
  12. 抜き方
    単独相手に抜くのはOK。複数台団子に突っ込むのはNG。
    団子が目の前に居る場合は基本的に事故るor団子解消を待つ。何も起きないなら団子に参加してすぐ離れる。事故ったら一気にすり抜け。目の前で起こる事故を避けられる自信がないなら余計なことをせず離れて事故るのを待つ。
    ていうかこれは耐久に限った話じゃない。
  13. 妙な加工はしない
    外部に露出する様な構造の支点力点作用点をずらす様な妙な加工をするとそこが折れる。材質は堅い物より柔らかい物。
  14. ローテーション
    事前にきっちり決めておく。場当たりだと混乱するだけ。

コメント