タミヤ:ハイトルクサーボセイバーの持病であるニュートラルズレに一工夫

イメージ
 一応業界スタンダード?な位置を長いこと占めているタミヤのハイトルクサーボセイバーですが… まぁよく言われるようにニュートラルがずれます。 一応対応方法はあるので今回はその話。 まず説明書通り組むとこうなります。 スキマ 一番内側のリングで樹脂パーツを挟み 込み、外側2枚のリングで一番内側のリングを押さえている。 ニュートラルのズレはこの内側1枚のリングと外側2枚のリングがズレることで結局一番内側のリングがきちんと樹脂パーツを”真ん中で”保持出来なくなることで起ります。 じゃぁどうするのか。 3枚ではなく、2枚(金色1枚、黒色1枚)で押さえます。 単純にやるとこうなります。 真ん中の金色一枚を抜いて一枚ずつにする 当たり前ですが、真ん中一枚分のスキマが開いて、黒色のリングの引っかかりが非常に怪しくなります。 なーのーでー 取り去った金色リングの代わりにテープを貼る 今回はマスキングテープを3枚貼ってみました。 全周巻いたら意味がないので適当…左右それぞれ6mm~8mm程度?です。 黒色のリングがきちんと外側に引っかかっているのが解るでしょうか。 抜いた金色リングのスキマも全体的に均等になった 樹脂パーツを内側の金色リングと外側の黒色リング、2枚で挟めている のが解ると思います。 当然3枚あったのを2枚にするので、ニュートラルがずれることはコレで防げますが、どうしても緩くなるのは防げません。 正直なところ、ホーンの長さが足りるのであればキンブローのサーボセイバーを使うことをおすすめしますが… いろいろ長さがそろっているハイトルクサーボセイバーを使う時は一工夫しないと行けない事だけは覚えておきましょう。 ただ、タミグラ・タミチャレだとこの工夫は…NGな気がします。 【ネコポス対応】SP.1000/タミヤ/ハイトルクサーボセイバー(黒) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ [174] サーボセイバーホーン(フタバ用) キンブロー製 (4534182001747) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ サーボセイバーホーン (サンワ、KO大用) キンブロー製 172 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ なお、XRAYのサーボセイバーは堅すぎるのでそれなりのサーボ以外に使うとセイバーとしては動作せず...

ボディの塗り方 その3 マスキング:複雑な段差がある場合

 ボディ表面に落書きが終わってアタリをつけたら今度はマスキングです。

前回書いたように

の3色で塗り分ける場合、下記の様な手順をたどります。

  1. 透明な部分をマスキング
  2. で塗る部分をマスキング
  3. で塗る部分をマスキング
  4. のスプレーで塗装
  5. で塗る部分のマスキングを剥がす
  6. 塗装
  7. で塗る部分のマスキングを剥がす
  8. 塗装
  9. 透明な部分のマスキングを剥がす

基本的にポリカボディはボディ裏面から塗装する為、
濃い順番に塗装するのが基本です。「明るい色は裏から黒を塗ると色が引き締まる」とか言う人がよく湧きます(本当によく湧きます)が耳を貸してはいけません。

明るい色を均一に拭いておかないと裏移りする黒でまだら模様になる為です。

慣れないうちは絶対に止めておきましょう。
そういう小技は塗装に慣れてからにしましょう。


手順が長いですがまぁこういう物です。手抜きの方法はありません。

コレでも大分手抜きな手順?で、人によっては

  1. 緑で塗る部分以外をマスキング
  2. 緑で塗装
  3. マスキング剥がす

というのを色数だけやる人も居ます。その分切った貼ったを繰り返すことになります。

やってみれば解りますが、上記の手順の場合、準備さえ出来ていれば一日で塗装が終わります。その分隣近所に迷惑をかけるのが一日ですみます。前準備は一日じゃ終わりませんが。

ということでまずは透明な部分をマスキングしていきます。

が、全部やってたらキリがないので要所だけ書いていきます。

なお、落書きが終わったら一度中性洗剤などで洗いましょう。
塗装面に指の脂などがのっていると塗料が剥がれやすくなります。


複雑な段差がある場合

基本的にはタミヤが標準でつけてくるマスキングテープの様に適度に分割するのが一番無難です。

右ヘッドライトの裏。わかりにくいけど凹凸がある

基本的にマスキングテープは分割する程隙間が空きやすいので凹凸のレベルがさほどでもない場合は一枚で済まします。
ただ、余りにカーブが大きな場合や隙間が空きそうな場合は無難に複数枚に分けた方がいいと思います。

カッターで余分な箇所を落とす

角に少々浮きがありますがまぁこのくらいなら大丈夫です。
指先でこすって密着させた時、マスキングテープが余った場合は折りたたんで、足らない箇所は素直に分割です。ちょっとだけ足らないからと行ってそこだけマスキングした場合、かなりの確率で浮くので足らない場合はある程度の面積を新しいマスキングで張り直した方がいいです。
マスキングテープは貼る面積が狭い程浮きます。

また、余計な箇所を落とす場合はできるだけ新品のカッターで行った方がいいです。

切れ味のよい刃でマスキングテープだけ切り落とします。
切れ味が悪いとポリカボディも一緒に切ってしまう可能性が上がります。

表面だけしか切れてなくて、剥がしたときに多少テープの繊維質のヒゲが残る程度であれば追加で刃を入れずにそのまま剥がしてヒゲが邪魔にならないように上からマスキングテープで押させてしまった方がいいです。

余計な刃を入れるとポリカボディにキズがつきます。

マスキングテープを貼るときにポリカボディに刃を入れるのは厳禁です。
衝撃は弱いところに集中的にかかるため、刃が入るとそこから割れてきます。

今回のヘッドライトの場合、形状は複雑でも段差自体がそれほど深くはないのでしわを入れる箇所を工夫することで一枚で済ませました。


透明になる部分のマスキングが終了


コメント