ボディの互換性
基本的にこういうことを考えるひとは少数だとはおもいますが。
各社からいろーんなボディが出て交換が(基本的に)自由にできるRCカーですが、互換性を気にしないといけないパターンが出てきます。
という説明をしようと思ったのですが携帯でポチポチやるのも疲れるのでExcelでちょちょっと書いてみました。
![]() |
1/10のみ。緑がF1系、青がツーリング系 |
M車・タミヤRM01・トゥエルブ等も入れようかと思ったのですがうろ覚え分が濃いのでやめておきました。
私が知ってるトゥエルブのサイズが現在も変更なければMシャシーの21cmタイプ、RM01用ボディは乗るはずです。タイヤは少々小さくなりますが実車で言う改造車で通せる範囲です。
また、京商PlazmaLMとyokomoのGT300/500は互換性があるはずです。両方廃盤(?)ですが。
基本的にF1系シャシー用のボディ(緑色箇所。Cカーなど)はツーリングカー(青色箇所)には載りません。
これはタイヤ経の影響です。逆もまたしかりです。
…載せるだけなら載るとは思いますが正直見た目的にアレなので辞めといた方がいいです。このあたりは自己満足の世界なので「ご自由にどうぞ」の世界です。
許せる範囲は各者自由です。
上図は基本的に載るか載らないかです。
載せる為にはボディマウントの位置やタイヤのカットライン変更などの若干の工夫が必要になったりします。
何も考えずにぽん付けできるかどうか?という意味では基本的にはそれぞれ専用の純正ボディしか載りません。
コメント
コメントを投稿