タミヤ:ハイトルクサーボセイバーの持病であるニュートラルズレに一工夫

イメージ
 一応業界スタンダード?な位置を長いこと占めているタミヤのハイトルクサーボセイバーですが… まぁよく言われるようにニュートラルがずれます。 一応対応方法はあるので今回はその話。 まず説明書通り組むとこうなります。 スキマ 一番内側のリングで樹脂パーツを挟み 込み、外側2枚のリングで一番内側のリングを押さえている。 ニュートラルのズレはこの内側1枚のリングと外側2枚のリングがズレることで結局一番内側のリングがきちんと樹脂パーツを”真ん中で”保持出来なくなることで起ります。 じゃぁどうするのか。 3枚ではなく、2枚(金色1枚、黒色1枚)で押さえます。 単純にやるとこうなります。 真ん中の金色一枚を抜いて一枚ずつにする 当たり前ですが、真ん中一枚分のスキマが開いて、黒色のリングの引っかかりが非常に怪しくなります。 なーのーでー 取り去った金色リングの代わりにテープを貼る 今回はマスキングテープを3枚貼ってみました。 全周巻いたら意味がないので適当…左右それぞれ6mm~8mm程度?です。 黒色のリングがきちんと外側に引っかかっているのが解るでしょうか。 抜いた金色リングのスキマも全体的に均等になった 樹脂パーツを内側の金色リングと外側の黒色リング、2枚で挟めている のが解ると思います。 当然3枚あったのを2枚にするので、ニュートラルがずれることはコレで防げますが、どうしても緩くなるのは防げません。 正直なところ、ホーンの長さが足りるのであればキンブローのサーボセイバーを使うことをおすすめしますが… いろいろ長さがそろっているハイトルクサーボセイバーを使う時は一工夫しないと行けない事だけは覚えておきましょう。 ただ、タミグラ・タミチャレだとこの工夫は…NGな気がします。 【ネコポス対応】SP.1000/タミヤ/ハイトルクサーボセイバー(黒) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ [174] サーボセイバーホーン(フタバ用) キンブロー製 (4534182001747) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ サーボセイバーホーン (サンワ、KO大用) キンブロー製 172 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ なお、XRAYのサーボセイバーは堅すぎるのでそれなりのサーボ以外に使うとセイバーとしては動作せずサーボを

TC-01にみんな大好きホビーウイングQuicRun-10BL120は載るのか?

 さて。TC-01を買ったのはいいけれど。

前情報で「かなりアンプを選ぶ」というのはどのくらい選ぶのかを見てみました。

説明書によれば、

タミヤのサイトにある説明書より

32mm以下ということですが、みんな大好きホビーウィングのQuicRun-10BL120はどうなんでしょうか。

なお、QuicRun-10BL120は一番短い面で、36mm。さてはていかに!?


by カエレバ


結論から言うと、「無理」

この10BL120、端子部分を含めると37mm(実測)あります。

で、レギュレーションでこのアンプが指定されているCカーからアンプを拝借して実際にのせてみた図がこちら。

限界まで詰めてみた

とりあえず、ステアリングポストがまっすぐに立ちません。

明らかに傾いている

とりあえず干渉してる場所は端子部分のみ。

載らないこともないが…
この上をステアリングワイパーが左右フリフリします。
コードが干渉。場合により端子とも干渉するかも

とりあえず、端子を削って、上に生えてるコード端子を下に付け替えれば載らないこともないでしょうが、現実的に無理と考えるべきでしょう。

おそらくですが、タミヤ説明書の32mmはステアリングとの干渉、およびシャシーロール時の干渉も考えた上で32mmなんでしょう。

ただ、タミヤのアンプ、コロナのおかげか、市場からきれいさっぱり姿を消して今現在中古で定価と同じ値段、新品は定価の1.2~倍はするんですよね…
また、通常のアンプであれば2A~3Aは有るはずのところ、タミヤのアンプはBEC出力が1.5Aと出力が非常に貧弱なため、比較的新しいサンワのサーボ(PGS~)がBEC出力で動かせない(そして私はサンワのサーボを使用している)という大問題もあります。
※わざわざタミグラ専用のサーボを出す(PGS-CLE)くらいタミヤのアンプは出力が弱い

う~ん…

とりあえず、私が出てる屋上のレースではレギュレーション的にタミヤTBLE-03Sか、今回無理ということがわかったホビーウイング10BL120の2択なんですが…

10BL120が物理的に無理な都合、TBLE-03S一択なので、サーボへの電源はBECではなくバッテリーから直でとるしかなさそうですね。

まぁそもそもTBLE-03Sは売ってないのですが。(2020年8月現在)

アンプはどっちなんでしょうかね。プラスをバッテリーから直でとらないといけない為、マイナスコントロールじゃないとバッテリーつなぐと常時サーボがスタンバイ状態になるわけですが。(信号は受信機からなのでスタンバイ状態で動きはしませんが。まさかRCでマイナスコントロールなんて考える必要があるとは…)

まずは当面、(昔たたき売りされていた時に購入した)古いLRPのアンプを載せてみようと思います。

by カエレバ


もうね。
エアコンの真下に設置した特設組み立て会場が一瞬でごちゃごちゃですわ…

コメント