タミヤ:ハイトルクサーボセイバーの持病であるニュートラルズレに一工夫

イメージ
 一応業界スタンダード?な位置を長いこと占めているタミヤのハイトルクサーボセイバーですが… まぁよく言われるようにニュートラルがずれます。 一応対応方法はあるので今回はその話。 まず説明書通り組むとこうなります。 スキマ 一番内側のリングで樹脂パーツを挟み 込み、外側2枚のリングで一番内側のリングを押さえている。 ニュートラルのズレはこの内側1枚のリングと外側2枚のリングがズレることで結局一番内側のリングがきちんと樹脂パーツを”真ん中で”保持出来なくなることで起ります。 じゃぁどうするのか。 3枚ではなく、2枚(金色1枚、黒色1枚)で押さえます。 単純にやるとこうなります。 真ん中の金色一枚を抜いて一枚ずつにする 当たり前ですが、真ん中一枚分のスキマが開いて、黒色のリングの引っかかりが非常に怪しくなります。 なーのーでー 取り去った金色リングの代わりにテープを貼る 今回はマスキングテープを3枚貼ってみました。 全周巻いたら意味がないので適当…左右それぞれ6mm~8mm程度?です。 黒色のリングがきちんと外側に引っかかっているのが解るでしょうか。 抜いた金色リングのスキマも全体的に均等になった 樹脂パーツを内側の金色リングと外側の黒色リング、2枚で挟めている のが解ると思います。 当然3枚あったのを2枚にするので、ニュートラルがずれることはコレで防げますが、どうしても緩くなるのは防げません。 正直なところ、ホーンの長さが足りるのであればキンブローのサーボセイバーを使うことをおすすめしますが… いろいろ長さがそろっているハイトルクサーボセイバーを使う時は一工夫しないと行けない事だけは覚えておきましょう。 ただ、タミグラ・タミチャレだとこの工夫は…NGな気がします。 【ネコポス対応】SP.1000/タミヤ/ハイトルクサーボセイバー(黒) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ [174] サーボセイバーホーン(フタバ用) キンブロー製 (4534182001747) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ サーボセイバーホーン (サンワ、KO大用) キンブロー製 172 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ なお、XRAYのサーボセイバーは堅すぎるのでそれなりのサーボ以外に使うとセイバーとしては動作せずサーボを

電圧計は必要か?

結論から言うと、リチウム系バッテリーを使うのであれば有った方が無難です。
ただし、よほどの単機能充電器(タミヤみたいな)もの以外、充電器に電圧計がついてると思うのでそれでも十分です。

何に使うのかというと、単純にバッテリーの確認です。

要は半分ほど減らしてからの保管のためです。
特に夏の時期は注意が必要なのですが、リチウムバッテリーは温度が上がると電圧が上がります。この時8.4Vを超えるのがよろしくないというのもあるし、基本的に50%保管が一番痛まないというのが大きいです。

最近の充電器はストレージ充電モードというのが用意されてるし、モードの一つとして電圧計がついてるのでそれでも十分代用は可能なのですが、
基本的にリポの場合、一日遊ぼうと思ったら充電器が一つだと常時どれかのバッテリーに充電する必要があります。
また、基本的に冷めるまでは充電を控えた方がいいリポの場合、最低でも数本をローテーション(走る→冷ます→充電する)する必要が出てきて扱いが煩雑になります。

この煩雑ななか、あと1ローテで終わりかな~って時にはまだ充電器はフル稼働してるのですが、このフル稼働最中に
  • ストレージ充電(放電)を始める
  • 電圧計の機能を使う
のがすごくやりにくいため、充電器とは別に何かしら電圧を測る手段があれば便利という話です。

海外通販の金額調整ついでに買った電圧計

上記の様な専用品である必要は全くなく、
安いカード型の電圧計でも十分なので一個持っていれば何かと便利です。
むしろ初心者の場合は専用品ではなく、通常の電圧計の方がいいかもしれません。

経験者が好んで使うコンピュータプロポの場合、多くの場合プロポの機能として電圧の確認はできるのにたいし、初心者用プロポはLED3つとかだったりします。(大昔はアナログ電圧計ついてたんですけどね…)
また、経験者の場合は断線の可能性がある箇所はそもそも存在しない構成にしたり、最初にコードが遊ばないようきっちり配線してしまうため断線・接触不良自体がなかなか発生しないのですが、コードを適当に束ねてぷらぷらさせてたり、配線を引き摺って走りがちな初心者車両は断線が結構発生します。

リポを安全に長く使うためにも、また、万が一のトラブル対応のためにも電圧計は用意しておくに超したことはありません。

コメント