タミヤ:ハイトルクサーボセイバーの持病であるニュートラルズレに一工夫

イメージ
 一応業界スタンダード?な位置を長いこと占めているタミヤのハイトルクサーボセイバーですが… まぁよく言われるようにニュートラルがずれます。 一応対応方法はあるので今回はその話。 まず説明書通り組むとこうなります。 スキマ 一番内側のリングで樹脂パーツを挟み 込み、外側2枚のリングで一番内側のリングを押さえている。 ニュートラルのズレはこの内側1枚のリングと外側2枚のリングがズレることで結局一番内側のリングがきちんと樹脂パーツを”真ん中で”保持出来なくなることで起ります。 じゃぁどうするのか。 3枚ではなく、2枚(金色1枚、黒色1枚)で押さえます。 単純にやるとこうなります。 真ん中の金色一枚を抜いて一枚ずつにする 当たり前ですが、真ん中一枚分のスキマが開いて、黒色のリングの引っかかりが非常に怪しくなります。 なーのーでー 取り去った金色リングの代わりにテープを貼る 今回はマスキングテープを3枚貼ってみました。 全周巻いたら意味がないので適当…左右それぞれ6mm~8mm程度?です。 黒色のリングがきちんと外側に引っかかっているのが解るでしょうか。 抜いた金色リングのスキマも全体的に均等になった 樹脂パーツを内側の金色リングと外側の黒色リング、2枚で挟めている のが解ると思います。 当然3枚あったのを2枚にするので、ニュートラルがずれることはコレで防げますが、どうしても緩くなるのは防げません。 正直なところ、ホーンの長さが足りるのであればキンブローのサーボセイバーを使うことをおすすめしますが… いろいろ長さがそろっているハイトルクサーボセイバーを使う時は一工夫しないと行けない事だけは覚えておきましょう。 ただ、タミグラ・タミチャレだとこの工夫は…NGな気がします。 【ネコポス対応】SP.1000/タミヤ/ハイトルクサーボセイバー(黒) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ [174] サーボセイバーホーン(フタバ用) キンブロー製 (4534182001747) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ サーボセイバーホーン (サンワ、KO大用) キンブロー製 172 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ なお、XRAYのサーボセイバーは堅すぎるのでそれなりのサーボ以外に使うとセイバーとしては動作せずサーボを

コアレスサーボとブラシレスサーボ

サーボのスペック表を見ているとコアレスブラシレスというキーワードが出てきます。

これらは何を指してるのか。
それぞれをざっくり説明すると、

  • コアレス
    学校でモーターの構造を習ったと思います。
    モーターの巻き線は鉄の芯に巻き付けられてるということを覚えてるでしょうか。
    コアレスとは、この鉄の芯がありません
    代わりに樹脂で巻き線が固定されています。
  • ブラシレス
    文字通りです。ブラシレスモーターで駆動します。

普通の安いサーボと何が違うのか。
両者共通して動作がスムーズで軽いことがあげられます。

コアレスサーボは鉄の芯が存在しないモーターで駆動します。
特徴はいろいろ「軽い」です。
重量物を回すより、軽いものの方が簡単に回りますし、通常のモーターは鉄の芯が存在するため、周りの磁石との兼ね合い上、コギングと呼ばれるいわゆる引っかかりが存在しますが、コアレスモーターにはコギングがありません。
結果、切り返し時などの反応など、動作の軽さがとにかく違います。
ミドルクラスのサーボ(5000円以上)は大体コアレスです。

ブラシレスサーボはそのままの意味です。
ブラシレスモーターで駆動します。
回すものの重さ以外、コアレスと特徴的には大して変わりません。特徴としては私の主観ですがコアレスに比べ、トルクが出ます。高級品は大体ブラシレスです。15000円あたりからブラシレスになってきます。


正直言って一部のエキスパート以外、ブラシレスを買う必要はありません。
実際使っていても、通常のサーボとコアレスサーボは劇的に変わりますが、コアレスサーボとブラシレスサーボの間には前者ほどの劇的な差というのはないように感じます。
(もちろんブラシレスサーボのすごさは分かるのですが価格を考えるとそこまで出してまで必要か?と…)

サーボも消耗品で、「ブラシ」が存在する以上、通常のサーボもコアレスサーボもそのうちメンテの必要も出てくるでしょうが、そんなに使い込むことは希で、大体の場合その前に別の場所が壊れたり、製品寿命でスペアパーツが市場から姿を消したり、ステップアップと称してほかのサーボを使い始めます。

初心者がコアレスなり、ブラシレスなりのいいサーボの搭載を考えるタイミングはレース出場を考えるタイミングで十分だと思います。
また、サーボも基本的には消耗品なのでただ安いからという理由で廃盤製品を中古などで買うとギアが欠けたりサーボの耳が折れたりしたときに修理できなくなることは認識しておく必要があります。




コメント