タミヤ:ハイトルクサーボセイバーの持病であるニュートラルズレに一工夫

イメージ
 一応業界スタンダード?な位置を長いこと占めているタミヤのハイトルクサーボセイバーですが… まぁよく言われるようにニュートラルがずれます。 一応対応方法はあるので今回はその話。 まず説明書通り組むとこうなります。 スキマ 一番内側のリングで樹脂パーツを挟み 込み、外側2枚のリングで一番内側のリングを押さえている。 ニュートラルのズレはこの内側1枚のリングと外側2枚のリングがズレることで結局一番内側のリングがきちんと樹脂パーツを”真ん中で”保持出来なくなることで起ります。 じゃぁどうするのか。 3枚ではなく、2枚(金色1枚、黒色1枚)で押さえます。 単純にやるとこうなります。 真ん中の金色一枚を抜いて一枚ずつにする 当たり前ですが、真ん中一枚分のスキマが開いて、黒色のリングの引っかかりが非常に怪しくなります。 なーのーでー 取り去った金色リングの代わりにテープを貼る 今回はマスキングテープを3枚貼ってみました。 全周巻いたら意味がないので適当…左右それぞれ6mm~8mm程度?です。 黒色のリングがきちんと外側に引っかかっているのが解るでしょうか。 抜いた金色リングのスキマも全体的に均等になった 樹脂パーツを内側の金色リングと外側の黒色リング、2枚で挟めている のが解ると思います。 当然3枚あったのを2枚にするので、ニュートラルがずれることはコレで防げますが、どうしても緩くなるのは防げません。 正直なところ、ホーンの長さが足りるのであればキンブローのサーボセイバーを使うことをおすすめしますが… いろいろ長さがそろっているハイトルクサーボセイバーを使う時は一工夫しないと行けない事だけは覚えておきましょう。 ただ、タミグラ・タミチャレだとこの工夫は…NGな気がします。 【ネコポス対応】SP.1000/タミヤ/ハイトルクサーボセイバー(黒) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ [174] サーボセイバーホーン(フタバ用) キンブロー製 (4534182001747) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ サーボセイバーホーン (サンワ、KO大用) キンブロー製 172 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ なお、XRAYのサーボセイバーは堅すぎるのでそれなりのサーボ以外に使うとセイバーとしては動作せず...

ツーリングカーのタイヤ幅。ナローとミディアムナロー

タイヤの幅の話です。
現在販売されているのは2種類。
  • ミディアムナロー(24mm)
  • ナロー(26mm)
の2種類です。

初めてスペアタイヤを買うときはホイールの形状に目が行くと思うのですが…
ホイールの形状ばかりに目を奪われてミディアムナローのホイールにナローのタイヤを買ってしまい悔しい思いをした人が居るかもしれません。
なぜミディアムナローなのでしょうか。
「ミディアム」ってどこから出てきたの?と思う人も居るかもしれません。

元々(90年後半)は
  • スーパーナロー(20mm)
  • ナロー(26mm)
  • ワイド(33mm。事実上TA02W/SW専用)
の3種類でした。
※元々という意味で言うとTA01のみだった頃はナローの26mmのみでした

で、なんかよくわからないうちに出てきたのが24mmのミディアムナローでJMRCAのレギュレーションが24mm以上になり、都合20mmのスーパーナローが消えて、TA02が市場から消えるとともにワイドが消えて現在に至ります。

スーパーナローナローの間だからミディアムナローです。

ミディアムナローのTA05IFS(左)とスーパーナローのYR-4M2(右)


ちなみに昔はタミヤはナローとワイドのタイヤしかなく、スーパーナローの販売実績はないはずです。なぜタミヤが製品にミディアムナローという名称をつかっているのかは…わかりませんw
スーパーナローは覚えてる限り…ですが、当時RCで初めてベルテットタイヤを製品化して売れていたRIDEやカワダ模型が主に販売していたと思います。

ちなみにRCは面圧の低さの都合、基本的に細いほどグリップします。
で、なぜJMRCAのルールが24mmになり、スーパーナローが消えたのか、経緯は知りません。
ガチで24時間戦うIT屋さんとして働いていてRCどころではなくなっていた為です…
勝手な予想ですがたぶんというかどーせヨコモあたりがなにかしら噛んでるんでしょ?と思ってます。

コメント