タミヤ:ハイトルクサーボセイバーの持病であるニュートラルズレに一工夫

イメージ
 一応業界スタンダード?な位置を長いこと占めているタミヤのハイトルクサーボセイバーですが… まぁよく言われるようにニュートラルがずれます。 一応対応方法はあるので今回はその話。 まず説明書通り組むとこうなります。 スキマ 一番内側のリングで樹脂パーツを挟み 込み、外側2枚のリングで一番内側のリングを押さえている。 ニュートラルのズレはこの内側1枚のリングと外側2枚のリングがズレることで結局一番内側のリングがきちんと樹脂パーツを”真ん中で”保持出来なくなることで起ります。 じゃぁどうするのか。 3枚ではなく、2枚(金色1枚、黒色1枚)で押さえます。 単純にやるとこうなります。 真ん中の金色一枚を抜いて一枚ずつにする 当たり前ですが、真ん中一枚分のスキマが開いて、黒色のリングの引っかかりが非常に怪しくなります。 なーのーでー 取り去った金色リングの代わりにテープを貼る 今回はマスキングテープを3枚貼ってみました。 全周巻いたら意味がないので適当…左右それぞれ6mm~8mm程度?です。 黒色のリングがきちんと外側に引っかかっているのが解るでしょうか。 抜いた金色リングのスキマも全体的に均等になった 樹脂パーツを内側の金色リングと外側の黒色リング、2枚で挟めている のが解ると思います。 当然3枚あったのを2枚にするので、ニュートラルがずれることはコレで防げますが、どうしても緩くなるのは防げません。 正直なところ、ホーンの長さが足りるのであればキンブローのサーボセイバーを使うことをおすすめしますが… いろいろ長さがそろっているハイトルクサーボセイバーを使う時は一工夫しないと行けない事だけは覚えておきましょう。 ただ、タミグラ・タミチャレだとこの工夫は…NGな気がします。 【ネコポス対応】SP.1000/タミヤ/ハイトルクサーボセイバー(黒) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ [174] サーボセイバーホーン(フタバ用) キンブロー製 (4534182001747) 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ サーボセイバーホーン (サンワ、KO大用) キンブロー製 172 楽天市場でチェック Amazonでチェック by カエレバ なお、XRAYのサーボセイバーは堅すぎるのでそれなりのサーボ以外に使うとセイバーとしては動作せずサーボを

バッテリーの捨て方

電気屋さんとかでバッテリーのリサイクルボックスを見たことがある人は多いと思いますが、RC用リチウムバッテリーをアレの中に入れてはいけません。
アレの中に入れていいのはRC用途のバッテリーの場合、タミヤ製だけです。

さて。
Google先生に「RC バッテリー 捨て方」とかで検索した際、結果は
「塩水につけてから自治体に~」
というサイトが大半だと思います。
電気屋の店頭に回収ボックスあるじゃん?
リサイクルマークついてるじゃん?
と思うかもしれません。
「近所に回収BOXある店舗あるからそこに捨ててる」
という人も居るかもしれませんし、
「じゃぁ俺も回収BOXに捨てよ!」
と思うかもしれませんが、捨ててはいけません。

なぜ捨ててはいけないのでしょうか。

店頭においてあるあの箱、
団体加盟会社販売のバッテリー以外は捨ててはいけません。
…捨てたらどうなるかまでは知りませんが…
捨てていい物については上記のサイトにでかでかと「このマーク!」と主張してるのでそれを参考にしてください。
また、この辺に会員企業の名前が載ってます。
思いつく限りタミヤしかのってません。


じゃぁ、
イヤミのごとくヨコモのバッテリーラベルをのせてみる
これってなに?

という問題に行き着くと思いますが。
これは
  • スリーアローマーク
  • メビウスループマーク
と呼ばれるマークで、「リサイクル可能な原料使ってるよ!」ってアピールしてるだけです。
リサイクル可能な原料使ってないのにこのマーク使ったら駄目以外にルールはありません(たぶん)。
細かく知りたい場合は上記のマーク名称、ISO14021等で検索してください。この記事書いてる中の人は細かい規定は斜め読みしかしてません。

下に併記されている「RoHS」は全く異なるマークで、「有害な原料は規制以下しか使ってないよ!」ってアピールしてるだけです。
RC界隈で言うと主にアンプやモーターのハンダ溶けねぇ~って時に見ると思います。(RoHS規制ハンダは融点が高いのです)


上記の画像、正直ヨコモがバッテリー処分はJBRCに丸投げしてるようにしか見えないのですが…
JBRCのルールから言うと店頭箱に入れられるのは「マークの下にバッテリーの種類を示す文字(Ni-Cd/Ni-MH/Li-ion/Pb)がある」ことが目印だし。
うちはルールに従ってマークをつけてるだけ。捨てたのは一般消費者だし。うちは知らないよ~~
って言えばいい話ですし。

ちなみにヨコモのお膝元、谷田部アリーナではバッテリーの回収をしてる様です。…と思って検索したけどなかった…昔オフロードコースの奥にバッテリーが浸かったトレーが有ったので回収はしてると思うんだけど。

2020/07/25 11:50追記
某氏から連絡。谷田部アリーナでは無料で回収してくれるそうです(2020年7月時点)。

コメント