最低限必要な工具は?
ドライバーのセット、ラジオペンチ、プライヤー、カッター、瞬間接着剤など。
- ドライバーのセット
タミヤから出ているセット品で十分。
ただし、赤い方(ビルダーズエイト)ではなく、青い方(RCツール)。
キット標準で付いてくる工具を無くしてもRCツールがあれば足りる。
- ラジオペンチ
部品をランナーから外す、部品を保持する、アームを外す等。
完成品に近づく程部品の密度が上がり、指が入らなくなる為、先の細いラジオペンチは必須。100均の物でもいいから買っておくべき。
特にEリングを使用する様な少しお高いキットはラジオペンチがないと話が始まらない。 - カッター
ボディを切り出す、ステッカーの余分な部分を切る等。
主にランナーから部品を切り出した後の整形、ボディの作成に使用する。
本体は100均でもいいから刃はいい物を使用した方がいい。 - 瞬間接着剤
ゴムタイヤの接着、FRP・カーボンの断面処理、応急修理などに使用。ただし、応急修理とは言っても馬鹿になったネジ穴に使うぐらいしか使えないので基本的な用途はゴムタイヤの接着と、FRP材の断面処理。
タイヤに使用するの模型店で手に入る粘度の低い物。タイヤとホイールの間に流し込むため、低粘度で有る必要がある。
FRPの断面処理に使用するのは中粘度~高粘度。タイヤとは別で断面の毛羽立ちが指に刺さらない様にする為なので粘度が高い方が望ましい。(ただし昔と違って加工精度が高い為、処理しなくても刺さることは”あまり”ない)
コメント
コメントを投稿